2ヶ月ぶりの釣行です。
まだ 2月だというのに、今日は非常に暖かく絶好の釣り日和!
今回も安定した釣果の期待出来る「豊浜新提」に向かいます。
現地到着は PM12:30 快晴、風もほとんど気にならない程度。

冬場ですので、海水も澄んでいます。
釣り桟橋辺りは流石に釣人が多く、とても割り込んで行く気にもなれません。
そこで、前回も調子の良かった堤防のテトラ帯で竿出しとしますが。
どうも、中間付近からテトラの入替え作業で“立ち入り禁止”となっています。
仕方ないので、中間付近ギリギリの所“超前”に打ち込んでいきます。
手前まで探っていきますが、アタリはなかなか有りません。
1時間程して待望のアタリ!

まさに、“ゴールデン・フィッシュ!”
画像では分かりづらいのですが、1匹目は本当に綺麗なライト・ブラウンカラーでした。
2匹目は、そのまんま“クジメ色”です。
釣れたのは良かったのですが、サイズはどちらも 17cm 程度と実に寂しい釣果。
その後、1時間程ねばりましたがアタリ無く、ハリス切れとともに納竿としました。
今日は天気には恵まれましたが、昼からの釣り場全体の釣果はイマイチだったようです。
帰り道、久々の南知多ということで南知多名物 “波まくら”をお土産に!

愛知県民でも意外と知らない人もいるんですが、まさに“銘菓”というに相応しい美味しさ!
セントレアの売店でも売っているので是非どうそ。 御茶請けに最適です!
<愛知県知多郡南知多町内海 波まくら本舗 (有)櫻米軒>
☆知多方面に釣行に行かれる方への図書紹介
釣場へのアクセス、駐車場、釣場の特徴など、釣行前の事前準備は大切!
あなたの釣果を大きく左右しますよ!
まだ 2月だというのに、今日は非常に暖かく絶好の釣り日和!
今回も安定した釣果の期待出来る「豊浜新提」に向かいます。
現地到着は PM12:30 快晴、風もほとんど気にならない程度。

冬場ですので、海水も澄んでいます。
釣り桟橋辺りは流石に釣人が多く、とても割り込んで行く気にもなれません。
そこで、前回も調子の良かった堤防のテトラ帯で竿出しとしますが。
どうも、中間付近からテトラの入替え作業で“立ち入り禁止”となっています。
仕方ないので、中間付近ギリギリの所“超前”に打ち込んでいきます。
手前まで探っていきますが、アタリはなかなか有りません。
1時間程して待望のアタリ!


まさに、“ゴールデン・フィッシュ!”
画像では分かりづらいのですが、1匹目は本当に綺麗なライト・ブラウンカラーでした。
2匹目は、そのまんま“クジメ色”です。
釣れたのは良かったのですが、サイズはどちらも 17cm 程度と実に寂しい釣果。

その後、1時間程ねばりましたがアタリ無く、ハリス切れとともに納竿としました。
今日は天気には恵まれましたが、昼からの釣り場全体の釣果はイマイチだったようです。
帰り道、久々の南知多ということで南知多名物 “波まくら”をお土産に!


愛知県民でも意外と知らない人もいるんですが、まさに“銘菓”というに相応しい美味しさ!
セントレアの売店でも売っているので是非どうそ。 御茶請けに最適です!
<愛知県知多郡南知多町内海 波まくら本舗 (有)櫻米軒>
☆知多方面に釣行に行かれる方への図書紹介
ハローフィッシング 知多半島堤防MAP | |
![]() | Amazonで詳しく見る by G-Tools |
釣場へのアクセス、駐車場、釣場の特徴など、釣行前の事前準備は大切!
あなたの釣果を大きく左右しますよ!
スポンサーサイト